タイトルはこれから考えます

シンプルライフ、節約、無為、至福

無視する客と店員の微妙な関係

連日、朝からドラックストア AOKIに通っています。

レジで毎度、毎度、「ポイントカードをお持ちですか?」と聞かれる。
私は「ないので、大丈夫です」と答えるのですが、
すると必ず「よかったら簡単に作れるので、お作りしますか?」と店員が聞いてくる。
最近、私はそこであえて無視をして黙ってみてるのですが、すると微妙な沈黙が流れる...

店員としては、客から返ってくるはずの返答がないのと、「客に無視された感」から
居心地の悪さみたいなものを感じてるよう。
私としては(やんわりとかもしれないが)先に「いらない」と言っているので、答える義理もない。
AOKIさんのサービスは良いので好感は持っているが、ここのポイントカード問答は毎度、まんどくさい。客の顔も見ずに決まり文句を繰り返すロボットになっている店員も多い(まあ、そんなもんだが)。
職場近くのAOKIさんでも、毎度、同じ店員から「おつくりしますか?」と私の顔も見ずに聞かれるわけですよ。その直前に私は「ないので、いいです」と毎回、断っているのにね。
これ、コントですよ。

その近所にあるドラックストアの店員さんは、逆に私の会計になると
(だるそお~な声ながら)「あっ、はい、Edyですね」と私の支払い方法をわかってくれているのですけどね(ちなみにこの店員さんとは、特に世間話をする間柄でもない)