タイトルはこれから考えます

シンプルライフ、節約、無為、至福

ヨガ。3日坊主を脱した。

ヨガ(ストレッチ)を始めて6日が経ちました。

身体が異常な状態(異常な固さ)だったので、最初は精神力を持って取り組む感じでしたが、6日目ともなると、朝から軽快に気持ちよく取り組めるようになってます。
これが習慣化ってやつですね。

ずっと飲食(内臓)を改善することに意識を向けていたのですが、一向に(心身の)負の状態は変わりませんでした。自分でも意外だったのですが、身体からアプローチすることで、変化の兆しが見えてきました。
ストレッチをして、自分の身体が異常な状態だと認識を強く持てたので、意識改革が起こったような感じです。こりゃ、もう、どけんかせんといかん!と。

また、ヨガを始めたら、食生活も自然と変わってくるようです。
身体に負担がかかるようなものは食べたくなくなる感じです。
一番の変化は、やたらと水(ミネラルウォーター)を欲するようになったことでしょうか。長年のコーヒー、アルコール漬け生活でしたので、余計に水分を欲するようになったのかもしれません。体が求めている感じです。

ついこの間までは、夜はアルコール飲んでアニメ見てラリって、少しでも夜は楽しみたい...という感じだったのですが、
ここのところ、早起きの習慣ができたのもあり「とにかく早く寝て、朝、早く起きたい」という方向にシフトしてきました。「早く起きて、仕事前にたっぷりヨガをやりたい!」と。

好循環に乗れると、ホント、良い方向にどんどん改善していけるんですよね。
逆もまたしかり。
ここ数年、私はとてつもない泥沼に埋もれ、悶え続けていたので、それがよくわかります。なんとかしたいと思っても、なんともできないのですから。

 

 

2024年6月20日の食事

朝:缶コーヒー、ミネラルウォーター

 間食:バナナ 3本、缶コーヒー(半分)

昼:SOYJOY、緑茶

 間食:缶コーヒー(半分)、ゆで卵 2個

夜:
 ・日本酒 300ml
 ・枝豆
 ・納豆キムチ
 ・サラダ(レタス、コーン缶、豆腐、塩昆布)
 ・チーズ 1個
 ・ピーナッツ 小袋
 ・卵焼き(レトルト)

炭酸が肩の異常な張りなどの原因になっているため、ビール・発泡酒を飲むのをやめました。昨日、ワインに替えたら今日は状態が良かった。
残りの短い人生、もう炭酸は飲まないでしょう。
今日は肩の張りもなく、心も軽くて楽だった!

 

 

2024年6月19日の食事

朝:缶コーヒー

日中:
 ・インスタントコーヒー
 ・バナナ 6本
 ・冷凍ブルーベリー(1袋) & ヨーグルト

夜:
 ・ワイン 1本(11%)
 ・ツナ缶 & カットレタス(マヨネーズ)
 ・枝豆
 ・カニカマ(大)
 ・豆腐(塩昆布)
 ・納豆キムチ
 ・ピーナッツ
 ・チーズ

今日は有給休暇で、自由な1日。
1日かけて、ヨガを実践(本を買ったので)。
あと風呂で長風呂したくらい。

 

2024年6月18日の食事

朝:缶コーヒー、飲むヨーグルト(腸内環境)、カフェオレ

 間食:カロリーメイト

昼:ゆで卵 2個、お茶

 間食:カロリーメイト缶、飲むヨーグルト

夜:
 ・PSB 350ml、グリーンラベル 350ml
 ・ホッケ
 ・豆腐&キムチ
 ・ソーセージ 140g(マヨネーズ)
 ・枝豆

 

 

2024年6月17日の食事

朝:缶コーヒー

 間食:飲むヨーグルト(腸内環境)、栄養剤(ノンカフェイン)、チョコ95% × 2

昼:カロリーメイト缶(ヨーグルト)
 間食:チョコ95% × 1、飲むヨーグルト(大)

夜:
 ・PSB 350ml × 2
 ・サバ缶(マヨ)
 ・ピーナッツ
 ・豆腐(塩昆布)

今日は食欲がなかったのもあり、無理に食べることもしなかった。
朝は早く起きて、ヨガをしたが、それでも食欲がなかったね。
肩は張ってつらかったし、瞼も重く、なんだか体調もメンタルも優れなかった。
コーヒー(カフェイン)を落とそうと思う。酒かコーヒーを選べ!と、自分に対して突きつけている(もちろん、健康な人は好きに飲めばよろしい...)

 

 

2024年6月16日の食事

朝:缶コーヒー 120円

日中:
 ・インスタントコーヒー 数杯
 ・薄皮チョコパン 98円(値引き品) 436kacl
 ・シュークリーム 75円(値引き品)199kcal
 ・バナナ 6本

夜:
 ・発泡酒 500ml × 2
 ・アジフライ(総菜)
 ・こりこりなんこつ揚げ(総菜)
 ・豆腐&キムチ
 ・チータ
 ・スナック菓子(フィッシュアンドチップス)
 ・ピーナッツ(多量)

 

貯金が娯楽!

百:ちょ...円(まどか)!
  残り1万円て、今月千円しか使ってないの⁉
円:そうだが、何か?
百:だって服とかっ、雑誌とか…CDとかっ....娯楽費...
円:百(もも)...私の娯楽は貯金なのだよ

 漫画「ひゃくえん!」より。